今日も横手市内は暑いですね。
朝7時半ですら道路の温度計は30度をでした。真夏です。
そして、本日地鎮祭執り行いました!
とっても暑くてちょっとクラクラ~・・・
御供物が立派!!
このしいたけ、超ビッグサイズでげんこつくらいでした。おいしそう!
鯛は三宝(載せている木枠の入れ物)からはみ出るほど巨大!
目もキラキラです。(おいしそうだな・・・と思いながら毎度撮影しています)
家を建てる場所の四隅をお祓いする、清払いの儀。
こちらは切麻散米。(きりぬささんまい)
<切麻>とは麻や紙を細かく切ったもので、その切麻に塩と米を混ぜたものをを四方に撒いて清めるというものです。
今日は風があったのでちらちらと舞ってきれいでした。
途中怪しい雲行きになってきましたが、最後まで雨が降ることな地鎮祭を無事終えることが出来ました!
安全第一!いい家が建ちますように!