TEL.0182-32-3434 FAX.0182-32-3499 〒013-0035秋田県横手市平和町10-30

大和組の日々

Daily

大和組の日々

Date2017年06月5日

Title地鎮祭が執り行われました!



横手市内にて地鎮祭を執り行いました!

 

あいにくのお天気。。。かと思っていたら雨がやみ、なんとか無事に進めることができました。

 

 

 

そもそも「地鎮祭」とは?


 

土木工事を行う際建物を建てる際に、神様に工事の無事や
安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言う。
また、その土地の神(氏神)様を鎮め、土地を利用させてもらう
ことの許しを得るという意味もある。
※冠婚葬祭の知識とマナー及びWikipediaより引用


 

その土地によって、やり方が違ったりするので地鎮祭はその土地のことを知るとても良い機会です。

人生において何度も経験することではありませんし、「難しそう」「やり方がわからない!」など不安はたくさんあると思いますが、新築される際の神事に関しては、弊社でサポート致しますのでお任せを!!

 

地元のお野菜や海の幸をお供えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして大切な儀式のひとつ、「鍬入れの儀(くわいれのぎ)」です。

 

設計者が鎌(カマ)、施主様が鍬(クワ)、施工者が鋤(スキ)の順で盛砂を三度かいかいっと作業する仕草を行います。

この時の掛け声「エイッエイッエイッ」は、「永遠の永」という意味があるそうです!

 

 

 

 

 

 

ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、大切!\(^o^)/

無事に良い家が建てられるよう願いを込めて・・・

 

 

 

 

新築・リフォーム・増築・減築

解体・地震対策・・・etc

(地震対策制振装置リングッドのページへリンクしています↑)

おうちのお困りごとは大和組にお任せください\(^o^)/

ご相談・お見積りお気軽に♪お問合せお待ちしております!!