新年度初日・・・
ぽかぽかと春らしい陽気の中、
地鎮祭を執り行いました!
しっかりとマスク着用・手指消毒を徹底し、スタート!
地鎮祭(じちんさい)とは、家や建物を建てる土地の神様に、
土地の利用を許可してもらうよう祝い鎮める儀式のこと。
また、その土地上に建てる建物の工事の安全と家の繁栄を祈願する儀式でもあります。
玉串と礼拝を捧げ・・・
お施主様のお子様も一献♪
弊社のように家や建物づくりに関わる者にとっては、地鎮祭は日常的なものですが、
お施主様のほとんどにとっては、人生にきっと一度しか経験することがないであろうイベントが、地鎮祭です。
地鎮祭を行わなければ神様に祟られて事故が発生するのか、というと、もちろんそんなことはありませんが、
地鎮祭は、設計者、施工者など家作りに携わる人間が、お施主様と顔を合わせる機会でもあり、きちんとご挨拶ができる場でもあります。
ご家族の思い出にもなりますので、家族の絆を深め、
大切な家に対する思いの原点になる、
そんな意義のある儀式として、地鎮祭をとても大切にしております\(^o^)/