Date2020年05月21日
Title新型コロナウイルス感染予防対策!

夏のようなゴールデンウィークが終わり、また急激に冷えてきましたね。
皆様体調にはお変わりありませんでしょうか?
弊社では、新型コロナウイルス感染予防対策として以下のことを実施しております。
1:入退室時、次亜塩素水による手指消毒
2:入室時の、非接触体温計による検温
3:次亜塩素水によるドアノブやカウンターなど多くの人が触れる箇所の定期消毒
4:マスクの着用(社員全員へのマスク配布)
来社いただくお客様にも手指消毒と検温のご協力をお願いしております。
何卒ご理解ご協力いただけますよう、お願い申し上げます。
Date2020年01月31日
Title1月社内安全パトロールを行いました!
今年は暖冬で、降雪量も例年に比べると非常に少なく工事も順調に進んでいます。
先日社内安全パトロールを実施した時の様子をご覧ください!

こちらは、横手市黒川で行っている橋の補修工事の様子です。
橋の裏側に足場を組んですっぽり覆い、
〇印部分の内部で作業員の方々が作業をしております!
この板に覆われた足場内部の写真が↓こちら!

「斫り(はつり)」という作業の様子です。
斫りとは、工事現場などでコンクリート製品を
削る、切る、壊す、穴を開ける、などの作業全般のことをいいます。
人力で行われる作業を表すことが多く、重機を使った作業は「解体」と呼ばれ、
斫り工事を専門に行う企業もあり、「斫り工」「斫り屋」と呼ばれます!
大迫力の作業を撮影させてもらいました!
普段なかなか見ることができない作業ではないでしょうか?
地道で丁寧な作業の積み重ねによって、安全で丈夫な橋になっていきます。
もし、この工事はどうやって作ってるの?どんな作業をしているの?など
疑問質問があればぜひお寄せください♪
Date2020年01月21日
Title2020年雪まつり⛄
こんな暖冬は史上初?!というくらい、雪の降らない毎日・・・
生活的にはとっても楽ですよね。
でも、これからの雪まつりへの影響が大変!!
市内のかまくらは2月まで保つのか・・・??
そして、今年も大和組ではぼんでん奉納時のおふるまいを行います\(^o^)/
↓昨年の様子です
こうしてみると昨年は雪がありますね~~~
今年のぼんでん奉納は2月17日(月)です。
おふるまいは、9時頃からスタートします\(^o^)/
どなた様でもおざってたんせ\(^o^)/